お客様の声 | 茨城県と埼玉県で畳の事なら置き畳から琉球畳まで 日本の畳を守りたい(有)渡沼畳店 - Part 4
-
「この度は、大変お世話になりました。
我が家の和室が渡沼畳店様のお陰で生まれ変わりました。
畳に対する”匠の技”、情熱、手際よさを感じました。隙間なく畳が合わさり、又、部屋中、家の中が、い草の香りに包まれ、とても幸せな気持ちになれました。ご自慢の”い草の香り”…本当に素晴らしいです。
仕事にプライドを持ち、出会いを大切になさる渡沼さんのお人柄に触れ、御社にお願いできましたこと嬉しく存じます。
心より感謝も仕上げます!! ご縁に感謝です!!」ご実家では何度もお世話になっていました。A野様。
子育ても終わって、新築から使い続けずっと気になっていた畳を張り替える事になりました。
使い続けた畳は表面が傷ついてささくれて、凹みや隙間もできていました。
畳本体を補修して新しい畳に張替え
今回は熊本産の市松模様の柄のモダンな畳使いました。
この市松は多分日本で一番きれいな市松です!
A様に大変喜んでいただきました。
こんなすばらしいコメントをいただき、涙が出るほどうれしいです。
18歳から畳職人になって良かったって心から思いました。
A様、ありがとうございました。
小さな五霞町から、日本の畳を守りたい
畳・襖・障子・網戸
㈲渡沼畳店
tel0280-84-1302五霞町元栗橋2843-2
受付8:00~19:00
https://watatami.com -
境町のK様、畳替えをするときはここにしよう!と渡沼畳店の5年ほど前のチラシを大切にとっておいたそうです。
嬉しい気持ちと、仕事するにあたって気持ちが入りました。
「どこに頼んだらいいのか、ちゃんとしたところに頼みたい。」 そんな不安があったそうです。
畳替えって、毎年のようにするものではないですし、良いものを選べば長い間きれいに使えます。
そして良い物には自然と愛着が湧くものです。
いぐさの産地熊本八代まで行って仕入れた畳表。
K様から、コメントをいただきました。
喜んでいただけて何よりです。
「大変丁寧な仕事をして頂き感謝しております。
掃除機がけばかりでなく階段のはき掃除までして頂きありがとうございました
い草の生産者まで分かるなんて驚きですし、安心しました。
主人も畳の香りがすごくいいと喜んでおります。
畳の見本の説明でも勉強させて頂きました。
ありがとうございました。」 -
「先日はお世話になりました
大工さんの都合で畳を十日余りも預かっていただきおかげさまで床板も修理することが出来ました。
いぐさの香りにつつまれて良いお正月を迎えられます本当にありがとうございました」今回ご用命いただくのは三度目になる大山様。今回は大工工事に合わせての施工となりました。
今回は畳の表替え、ふすまの張替え、障子の張替えをさせていただきました!
「新しいたたみってこんなに青いんだっけ?全然違う本当に気持ちいい」と大変喜んでいただけました。
写真を撮り忘れ、残念ですがとっても明るくなりました!
渡沼畳店は、いぐさの産地熊本まで行って材料を仕入れますので、香りも色もつやも最高です。
大山様、いろいろありがとうございました。
-
「長男が今年の4月就職し、とうとう夫婦二人の生活に、今までは子どもたちが居たこともあり、中々、畳み替えをとまで考えがおよばなかったが、今年のプレミアム商品券で気持ちが切りかわり一気に畳替えをすることにしました。
以前 お願いした渡沼畳店にお願いすることは全然ブレず、すぐに連絡、打合せには若社長がこられ、丁寧に説明があり、自分達予算にあった畳の注文ができました。畳替えもすぐにやっていただき、年越し前に、気持ち良い和室がリニュアル10年以上、畳替えしてなかった、畳本体もていねいに扱っていただき、真新しい畳に、ありがとうございました。
今度は、畳替えの予定日守るようにします。」M様邸、今回は二度目畳替えでした。 今回は市松模様の畳に張り替えました。
もちろん安心の熊本八代産です。 この畳でご夫婦二人くらしを愉しんでいただけたら嬉しいです。
この度はお世話になりました! 写真も快く撮らせていただきありがとうございました!
-
渡邉様より頂戴しましたコメントです。
「畳をそろそろ新調したいな」と思っていたところ、一枚のチラシが新聞に挟んであった。
どこの業者にするか迷っていたが、ネットで調べ渡沼畳店の依頼人からの話と来家したときの二代目の畳に対する心意気に惚れ決定した。
親切丁寧な仕事ぶりに間違いはなかった。二ヶ月経った今でも家中いい匂いのする我が家である。
やってよかった。本当にありがとうございました。」渡邉様とのご縁は、新聞折込チラシを見て、お電話いただきました。
数日後、車を走らせご来店いただき、いろいろお話させていただきました。
畳を新しくしたいけど、めったにするものではないし、唯一の畳の部屋、後悔や失敗はしたくないご様子でした。
見本を見てご説明させていただき、お選びいただいた畳です。
畳表は、いぐさの産地「熊本」で選んできた高級品。
農家さんが丹精込めて育てた、しっかりしたいぐさを、ぎっしり織り込んだ逸品
畳の縁は、高級品の畳表の良さを引き立てる無地のすっきりとした色で仕立てました。
納品当日、一枚畳を運ぶと「いい香りだ」
すべて敷き込み調整も完了した後「最高だ!あなたに頼んでよかった」って満面の笑顔で仰っていただきました。
私は本当にうれしくなりました。
渡邉様、この度のご縁に感謝いたします。そして素晴らしい畳を作らせていただき、また私自身、最高に嬉しい気持ちにさせていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
-
「何年かぶりにイグサから漂う清々しい香りに触れ、大変満足しています。
睡眠もぐっすりととれるようになった気がして、朝の目覚めもスッキリです。」久喜市南栗橋のS様邸、この度このホームページを見て、ご依頼いただきました。
今回、畳と一緒にふすまも張替えることに。
明るいイメージに、ということで畳のへりは黄色、ふすまは赤を。
またもう一部屋は、かわいいシンプルな襖紙を選んでいただきました。
写真を見ていただいたりしながら、今迄施工したパターンの印象を伝えたりしているんですが、
今回完成後、お客様より「イメージ通りで良かった」と、言っていただき、本当に良かったです。
S様コメントいただきありがとうございます。 いぐさは空気を浄化しますからね!
畳でくつろいだ生活をお楽しみください! ありがとうございます!